2016年7月11日 / 最終更新日時 : 2016年7月11日 呉福屋 呉福屋のきもの 明石縮と夏染帯 今週はぐっと気温も上がりそうです。 今日は夏のコーディネート。 「明石縮」に小千谷の生地に染められた ペーズリー柄の九寸名古屋帯を合わせました。 履物は鼻緒の色がビビットな二つ羽の下駄です。 ただいま「右近」「芳町」(二 […]
2016年6月21日 / 最終更新日時 : 2016年6月21日 呉福屋 小物 「へちま」の帯枕・帯板、愛用してます! これからの季節に重宝しているのが「へちまの枕と前板」 へちまは通気性に優れているので、熱がこもらず、涼しく感じます。 一番の特徴が自分で洗えるところ。 汗の気になるこれからの季節 […]
2016年6月3日 / 最終更新日時 : 2016年6月3日 呉福屋 小物 きもの風着こなしに!半衿付ゆかた下 5月に真夏のようにに暑くなり 6月に入って単衣になったとたんに寒くなる。 そんな年が今まで何度かありました。 昨日は天気予報で気温が低いと かなり言っていたので袷にしましたが、今日からは単衣。 […]
2016年5月17日 / 最終更新日時 : 2016年5月17日 呉福屋 小物 「えりとじ~る」使ってみました 先日ブログでご紹介した「えりとじ~る」使ってみました。 針と糸で縫い付けた半衿には及びませんが 思ったよりもきれいに付けることが出来ました。 時間がないときなどに使 […]
2016年5月14日 / 最終更新日時 : 2017年2月2日 呉福屋 小物 どうかな?半衿付け用接着テープ 白いライラックが咲き始めましたね 札幌の初夏を告げるイベント「ライラックまつり」が来週から始まります。 今年もいろいろな催し物があるみたいですが 着物でお出掛けにもちょうどよいですね。 今日、 […]
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 呉福屋 小物 桜皮細工(かばざいく)の紳士下駄 連休中は皆様ごゆっくりなさったでしょうか? 思ったよりも寒い日、雨の日が続き残念でしたが 我々も久しぶりの連休ゆっくりとお休みさせていただきました。 今日の商品紹介は桜皮細工の紳士下駄。 &n […]
2016年4月6日 / 最終更新日時 : 2016年4月11日 呉福屋 小物 春夏カレンブロッソとアタバック こんにちは。 今日は小学校の入学式。 きもの姿のお母様たちをたくさん見掛けました。 子供とお手をつなぐ姿がとても幸せそうです。 それに着物をお召しになる方が増えたのは嬉しいことです♪ 人気のカ […]
2016年4月2日 / 最終更新日時 : 2016年4月2日 呉福屋 呉福屋最新情報 ブログ限定、小物がお安くなりますよ! 風の強い一日。 お店の暖簾もかなり激しくひるがえっておりました!! この風で山の雪がなくなったら、暖かくなりますね。 ところで来週は帯締め帯揚げがお買い得になりますよ。 年度変わりの商品入れ替 […]
2016年3月18日 / 最終更新日時 : 2016年3月21日 呉福屋 小物 ローズカラー襦袢って?「き楽っく」って? こんにちは。 皆様もうご存じだとは思いますが改めて ローズカラーの長襦袢「き楽っく」のご案内です。 きもの雑誌やネットで有名になりましたが 見ているうちにたくさんあって 訳が分からなくなっている方のために簡 […]
2016年3月4日 / 最終更新日時 : 2016年3月4日 呉福屋 コラム 絵絣の暖簾 お店のドアを開けると正面に見えるこの暖簾。 ご来店いただいた方はご覧になった記憶があると思います。 この暖簾、結構古く お店が開店した約30年ほど前から使っています。 と言ってもこれは同じ柄の2代目。 ずっ […]