2013年7月5日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 小物 へちま小物洗ってみました! ヘチマの前板・帯枕を洗ってみました。 初めてなのでとりあえず、ひとつずつ水洗いです。 帯枕はガーゼをはずして、軽く押し洗い。 タオルでクルクル巻いて、水分を取りました。 ぬれた状態だと少し、ヘチマのニオイがありますが 乾 […]
2013年6月8日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 小物 自分好みに!へちまの帯枕 このところ良い天気が続いていますね。 半袖の方をお見かけする事も多くなりました。 お店にも夏の和装小物が揃っています。 その中で、今日は「へちまの帯枕」のご紹介。 そのままだと、かなり大きく感じると思いますが 少しずつつ […]
2013年6月6日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 小物 今年も「麻足袋」ご注文承り中! 札幌市内は昨日から開催の 「よさこいソーラン祭り」で賑わっています。 例年雨にあたる事が多いのですが 今年は大丈夫そうですね。 さて、もうすぐ麻足袋の季節がやって参ります。 さらりとした肌触りが特徴の麻足袋。 風が抜ける […]
2013年5月13日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 小物 普段着用、夏帯締め。 あすからの「創業祭」用の夏帯〆が 入荷して参りました。 夏のカジュアル用のきものに また、ゆかたにもお使いになれます。 このタイプはお値段も手頃で 去年も評判が良かったので 色数を揃えてみました。 「創業祭」明日から土曜 […]
2013年4月24日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 小物 単衣の帯〆にいかが。 ちょっと目に付いた、 気になる帯〆をご紹介致します。 帯〆の真ん中から、違う織り方になっています。 片側のラインがとてもスッキリした印象で 袷でももちろんOkですが、単衣のカジュアルなきものに いかがでしょうか。 組み方 […]
2013年4月22日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 小物 夏帯〆、帯揚。 お好きな台と鼻緒で立てる「履物」の展示会が本日よりです。早速、御来店頂いたお客様ありがとうございました。御礼申し上げます今日はなぜかメーカー、問屋さんの出入りの多い日でした。勧められて、夏物の小物を見ているうちに欲しくな […]
2013年4月15日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 小物 「半衿」「羽織紐」各種入荷中!! 「半衿」と「羽織紐」が揃いました。 暖かくなってきて、羽織を御召しになることも 増えてくると思います。 この機会に、衿元は胸元の羽織ひもの 装いも春らしく、替えてみるのはいかがでしょうか? 羽織紐や 刺繍衿が各種。 揃っ […]
2013年3月28日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 小物 減る一方の呉服店 最近「足袋ありますか?」という お問い合わせが増えています。 ここ数年の事ですが、 「足袋」をはじめとした、和装小物を扱うお店が 市内に少なくなったせいかもしれません。 以前はデパートには必ず「呉服売り場」があって 和装 […]
2013年3月18日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 小物 バックの整理に和風「インバック」 今日はあると便利な「グッズ」です。 草履がスッポリ入る大きさなので 素敵な履物入にしたり お稽古バックに入れて 和風「インバック」にいかがでしょうか? そのまま持ってもオシャレな「更紗文様」です。 □いろいろ使える更紗柄 […]
2013年2月7日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 小物 愛用の白半衿です 今日は一日中雪でした。 雪祭りにいらしている方にとっては 雪像を楽しむ他に 「一日中降り続く雪」というのも 貴重な体験になるのかもしれませんね。 今日はお気に入りの「半衿」のご紹介です。 基本的に「白衿」愛好者なので 色 […]