2023年7月6日 / 最終更新日時 : 2023年7月6日 呉福屋 コラム 浴衣の居敷当、メリット、デメリット 居敷当ては、浴衣のお尻部分につける裏地のことです。浴衣を反物から誂える際に、居敷当てをつけるかどうかは個人の好みですが、メリットとデメリットを考えたいと思います。
2020年9月13日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 呉福屋 加工知識 ほつれやすい 呉服店のお仕事に、着物のお手入れがあります。 礼装の着物を何年に一度しか着ないという方は良いですが、毎日お仕事できるような方は着物の消耗も激しいのでまめなお手入れが必要です。 丸洗いやシミ抜きはもちろんのこと、着ているう […]
2019年3月23日 / 最終更新日時 : 2019年3月23日 呉福屋 コート、羽織 羽織姿をスッキリとさせる 札幌はすっかり雪景色で積雪も 10センチほどあり、せっかく春めいて きていたのに冬に逆戻り 最近の桜の開花ニュースを見ていると 早くコートを脱いで羽織姿で お出かけしたくなりますね。 さて、羽織は好きだけどいざ着てみると […]
2018年11月24日 / 最終更新日時 : 2018年11月26日 呉福屋 加工知識 紋を取って江戸小紋を普段用に 絵のような素敵な柄の着物を着るのも 着物の醍醐味ですが、ときにはスッキリと 無地の着物でカジュアルに色を楽しみたいと 思うときもありますね。 色無地の着物は着回しがきくので 1枚はお持ちの方も多いと思います。 お茶のお稽 […]
2017年1月30日 / 最終更新日時 : 2017年2月23日 呉福屋 加工知識 名古屋仕立、額縁仕立どっちがお好み? 織りの九寸名古屋帯も染帯も帯芯を 入れて仕立てるのはご存じですね。 名古屋帯の仕立て方は 地方によって違い、全国的には胴に巻く部分を 半分に折って仕立てる「名古屋仕立」が一般的のようです。 ところが札幌では半分に折らない […]
2017年1月28日 / 最終更新日時 : 2020年2月19日 呉福屋 加工知識 初めて買ったきものが帯に! 皆様は初めて自分で買ったきもの、覚えていらっしゃいますか? 私がはじめて買ったきものは「しょうざんの生紬」でした。 今思えばきもののことなど、まだ良くわからないのに 随分と奮発したものです。 でも、大好きで本当にたくさん […]
2017年1月23日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 呉福屋 加工知識 出してみたら衿が黄ばんでいた。 タンスにしまう前には何でもなかったのに 翌年出してみたら、衿が黄色く変色していた。 汗をかいたけど、乾いたらよくわからなくなったので そのまま畳んでしまっておき、翌年、または数年後 出したら衿が縦に黄色く変色していた、と […]
2016年12月10日 / 最終更新日時 : 2018年1月29日 呉福屋 コラム きものの「きせ」ってご存じですか? きものはお召しになると必ずシワになります。 皆様はきもののシワはどうなさっていますか? 着た後にキモノハンガーにかけておくと きもの自体の重みで大体のシワは取れます。 どうしても取れないシワは 自分でアイロ […]
2016年9月6日 / 最終更新日時 : 2016年9月6日 呉福屋 コラム 大事なきもののお手入れはそれなりの業者に いつもはお盆明が明けたら、 秋冬物のご注文や衣替えのお手入れで、 忙しくなるのですが 今年は暑さが続いているせいなのか、 台風のせいなのか、比較的のどかな毎日。 聞くと、毎日暑くて寝苦しい日が続き、 お疲れの方も多いよう […]