2012年11月13日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 コラム 復活。七五三はやっぱりきもの姿。 おとといの日曜日、 北海道神宮はちょうど七五三。 可愛らしく着飾ったお子さん達で いっぱいでした。 一時期ブランドらしき洋服ばかりでしたが 近年は基本に戻って?!きものが 復活したように感じます。 やはり、いにしえの行事 […]
2012年11月9日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 コラム 「きものあるある」 「この間ね、葬儀の時ひと騒ぎ合って。。」 「なーに?」 「兄弟のお嫁さんなんだけど、大変なことしたって 騒ぎ始めてねー。」 「ふんふん」 「タンスの中から、黒くて紋が入っているから 喪服だと思ってね、引っ張り出して、 そ […]
2012年11月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 呉福屋 コラム どれにしようかな。大島の八掛選び。 母からもらった「大島紬」の 八掛あわせで悩んでいます。 ちょっと、ひねった色を 選びたいのですが、、なかなかありません。 エンジや赤はもうさすがに派手だし。 あまり個性的な色にすると 帯が合わせにくくなってしまいます。 […]
2012年10月11日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 コラム きものあるある。地下鉄編。 こんばんは。 旦那です。 明日からの売り出し準備も一段落。 盛況をお祈りしながらブログ書いています。 ここ数日車が使えず、女将(家内)と 地下鉄通勤していたのですが、 聞こえてくる会話に「きものの話題が多い」 事に気 […]
2012年10月5日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 コラム きものの貸し借り。 こんばんは。今日は旦那のほうです。 皆さんはご自分のきものを 親戚や、お知り合いに貸したことはありますか? 良くあるのは、お母様同士、成人式の「振袖」の貸し借りとか 親戚同士の「訪問着」などの晴れ着の貸し借りです。 お店 […]
2012年9月13日 / 最終更新日時 : 2017年11月20日 呉福屋 コラム 流行らない?!重ね衿。 昔の古いきもの雑誌を見ていてふと思ったのですが 昔は「重ね衿」(伊達襟ともいう)が 全盛だったなあと思います。 そういえば、この業界に入った30年前は 訪問着から付下、小紋などのきものには 必ず重ね衿がセットで売れていた […]
2012年9月8日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 コラム 海外からのゆかた着付けレッスン こんばんは。 今日は夕方から、海外のお客様の 「ゆかたの着付けレッスン」がありました。 オーストラリアからの留学生の方と そのホストファミリーの方です。 帰国してもゆかたを一人で着られるようにとの ホストファミリーの思い […]
2012年8月29日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 コラム 色を言葉で伝えるって難しい 梅干しの赤。 病院の壁のグレー。 銀行員の事務服の紺。 これ何となく、どんな色か想像できるでしょ。 色にものすごーくシビアなお客様の表現です。 色を言葉で相手に伝えるのは、本当に難しく 気を付けないと、かなり食い違う事が […]
2012年8月24日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 コラム 美しい日本女性の所作 こんばんは日が短くなってきました。 旦那です。 パレードも終わりようやくロンドンオリンピックの 熱狂も収束しつつあります。 今回のオリンピックは久しぶりに盛り上がりましたね。 特に開会式、閉会式のイギリスの音楽は青春の一 […]
2012年8月23日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 呉福屋 コラム 「秋の単衣」を選んでみよう こんばんは。旦那の方です。 もうすぐ9月、来月から単衣の季節です。 今日は単衣向きの「きもの生地」について考えてみました。 単衣とは裏地(胴裏や八掛)を付けないで 仕立てることを言います。 ですから、単衣の着物は裏地を付 […]