2020年7月5日 / 最終更新日時 : 2020年7月5日 呉福屋 呉福屋のきもの あじさいの紺地浴衣 7月に入って、来年の小学校卒業式袴レンタルの お問い合わせが急に増えてきました。 例年、今頃はすでに予約でいっぱいでしたが、 今年はコロナ騒動で本格的なご予約は これからというところでしょうか? 最近思うのが、 お客様の […]
2020年7月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 呉福屋 呉福屋最新情報 7月のお休みのお知らせ ■お知らせ 今月は月曜・祝日の定休日以外に以下の日がお休みとなります。 7月7日(火)臨時休業 7月14日(火)臨時休業 2週目3週目の月曜火曜は連休となります。 ご不便をおかけいたしますがよろしくお願いいたします
2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 呉福屋 呉福屋のきもの 加賀友禅付下と鉄柵文袋帯 少しづつですが、いろいろなお稽古事が再開されつつあるようです。茶席やお花の発表会にお勧めしたい品の良い加賀の付け下。
2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年6月24日 呉福屋 呉福屋最新情報 「創業祭」本日より28日まで 呉福屋34年目の創業祭開催中です。 着物も小物も創業祭特別価格。 三密にならないよう万全を期して、いつもよりささやかに開催です。
2020年6月21日 / 最終更新日時 : 2020年6月24日 呉福屋 呉福屋のきもの 麻の桜柄着尺 麻の生地に桜柄の着尺。 透け感があるので浴衣というよりは、 襦袢付きで着物風にお召しになったほうが良いかもしれません。 花の色に合わせた、米沢の半巾帯を合わせて。 創業祭 6月24日より ご覧いただきありがとうございます
2020年6月14日 / 最終更新日時 : 2020年6月14日 呉福屋 履物 鎌倉彫の高右近に麻の鼻緒 これからの季節、夏の普段着には下駄がおすすめ。 鎌倉彫の高右近の台に 麻の鼻緒を立ててもらいました。 前坪の色は花の色目と合わせてアクセントに。 普通の右近(草履タイプ)より台が厚めになっているので、 小柄な方にもおすす […]
2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2020年6月13日 呉福屋 コラム 懐かしの紬アンサンブル 長いこと呉服の商売をしてると、 昔の在庫が詰まっている、 タイムカプセルみたいな段ボールの箱から、 懐かしい商品が出てきてタイムスリップすることがあります 格子柄の紬アンサンブル。 ブログをご覧の皆様の中にも子供のころ、 […]
2020年6月12日 / 最終更新日時 : 2020年6月12日 呉福屋 呉福屋のきもの 明石縮に夏の博多八寸 明石ちぢみは夏物ですが、 透け具合がそれほどでもないので、 単衣の時期にもお召しになれます。 シャリっとした風合いが着やすい織物です。 夏は白っぽい色目のきものを選びがちですが、 夏帯も白っぽいものが多いので、 濃い地色 […]