浴衣の衿裏

 

浴衣に襦袢を着てきもの風に着るのも

すっかり定着してきました。

ふつう、浴衣を仕立てるときは、衿をおらないで着る

バチ衿仕立てになるのですが、

お太鼓の帯できもの風に着たい方は

広衿をリクエストされる方が多いです。

またバストの大きな方は広衿にした方がきれいに着られますね。

きものには正絹の衿裏を付けるのですが

綿や、綿麻の浴衣には何を付けたら良いのでしょう?

ネット通販などで東レシルックの衿裏が多いようです。

お店でも当初、浴衣の衿裏は同じシルックを使っていましたが

今は「綿絽」の白生地をカットして使っています。

 

1-P1090528

 

同じ綿素材なのでなじみが良いし、ご自分で洗っても

ほとんど縮みません。

綿絽の生地の方は、そこそこ張りもあるので、評判は上々です。

絽目が透けるものには「新モス」(モスリンではありません、綿です)

を使ってます。

「晒」は割と縮みます。

バチ衿、広衿、お気軽にお申し付け下さいませ。

ちなみに女性は「バチ衿」男性は衿の巾が変わらない「棒衿」です

「た」

↓↓↓いつもご覧いただきありがとうございます。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ