「秋の単衣」を選んでみよう

こんばんは。旦那の方です。

もうすぐ9月、来月から単衣の季節です。

今日は単衣向きの「きもの生地」について考えてみました。

単衣とは裏地(胴裏や八掛)を付けないで

仕立てることを言います。

ですから、単衣の着物は裏地を付けなければ「単衣」ですが

どんな生地でも良いかと言えば、そうでもありません。

ここで迷うのが、良くきものの本やネットなので

単衣の生地について言われているのが

「ある程度厚みのあるしっかりとした生地」

「暑苦しくない薄手での生地」

と、正反対の事が書かれているので迷われる方も多いのでは。

確かにあまり薄地のものは

裏をつけて袷にした方が無難だし(あまり薄いとおしりが目ザケ)

鬼しぼ縮緬のような、地厚なものは暑苦しく見えます。

たれものの白生地なら「紋意匠縮緬」「緞子」「楊柳(ようりゅう)」

織物なら「紬縮緬」や「塩沢」「御召」などがおすすめです。

どんな白生地でも、水分で縮みますが、

特にシボのきつい縮緬は汗や雨には要注意です。

(撥水加工で大分違いますが、それでも縮みます)

いろいろ着ているうちに分かってくるのですが

裾裁きが良くて、シワになりにくいのが理想です。

(完璧なものはないので、なかなか難しいですけどね)

最近は単衣限定の素敵な付下や小紋を

以前より見かけなくなったのはとても残念です。

単衣向きの「紋意匠の生地を使った葡萄柄の小紋」
を女将にあわせてもらいました。

「た」

↓いつも応援ありがとうございます。ランキング参加中です。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ